堀澤理恵

日々の出来事を綴っています

女性が泊まりたくなる男子部屋

f:id:rainha-rie10:20150903085949j:plain

 

男性の部屋に入ったらまずどうしますか?

 

仕事柄、男女問わず。

 

独り者の人の家も、もちろんファミリーの家も。

 

躊躇なく入って見せてもらうことがたくさんあります。

 

男性の一人暮らしの部屋に入ったときは、まずどこを見ますか?

 

よく知っているひとならば、まずは本棚をみます。

 

こっそり見るのではなく、その人の前で。

 

「この本わたしも持ってます」

 

「この小説いいですよね」

 

と。ここで共通の話題ができるわけです。

 

まだお互いをしらない時期だったらなおのこと。

 

本だけでなく、共通の趣味を探しますよね。

 

あとは、観葉植物や熱帯魚などの趣味。

 

これは、植物は枯れていないことが大事です。

 

熱帯魚の水槽もこまめに手入れされているか。

 

ここをチェックするだけでも、その人の愛情を感じます。

 

責任感がある人なのか。ルーズな人なのか。

 

その他には部屋にキャンドルをおいている男性も最近は多いです。

 

食事のときにつけてくれたり、ロマンチックな演出のできる男性も。

 

お付き合いがすすんだらお風呂にも(笑)

 

最近ではアロマを焚いている男性もふえました。

 

タバコやオトコ臭さを消してくれて女子には嬉しいグッズですね。

 

そうは言っても。

 

「ええ〜女子っぽくていやだわあ」という女子もいるかもしれませんね。

 

わたしもどちらかというと、男性っぽい部屋のほうが好みです。

 

ちょっと片付けてあげたくなる。

 

母性本能をくすぐられるような。

 

あまりにも本棚がきちんと整理されていたり。

 

部屋が片付けられていると、ちょっと居心地が悪いかもです。

 

ちょっとくらい崩れているほうが安心。

 

よく、ザンネンだなあ〜と感じるのは勘違いインテリアが目立つこと。

 

部屋に不釣り合いなソファや、中途半端なコレクション。

 

彼女がくるので焦って購入した小道具などなど。

 

ザンネン・・・でも。

 

その人の愛情が感じられればいいのですが。

 

いかにも〜ってときはアドバイスすることもあります。

 

最近は男性専門のインテリア雑誌もたくさんでてきていますね。

 

おしゃれ〜に。

 

でもギトギトせず、シンプルに生活できるよう工夫されています。

 

だからって。

 

変に気取ることなどありませんけど。

 

せめて。

 

入った瞬間に帰りたくなるような部屋ではなく。

 

女性が泊まりにきても、いつもの自分らしく。

 

さりげないオシャレな男子部屋であってほしいと思います。

 

そして。

 

俺の部屋はちょっとイケてるかも!!

 

っていう男子部屋の方が

 

いたら教えてくださいね〜。

 

できれば写真なども^^;

 

新潟でリフォームなら!こだわりの女性建築士目線で提案します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の終わりは来年のための片付けです。

 

f:id:rainha-rie10:20150901230935j:plain

 

新学期も始まって、お子さんのいらっしゃる方はホッとしているのでは?

 

新潟もずいぶんと涼しくなりました。

そろそろ読書の秋。食欲の秋に突入でしょうか。

 

でも秋の長雨のせいで、わが家の生き物たち(ワンコとヤドカリ)はジメジメの中で頑張っています。

 

この季節は日一日と秋分にむけて陽が沈むのがどんどんみじかくなります。

 

春先とちがってだんだん寂しい気持ちになるのもこの季節ですね。

 

夏の間に使った子供用プール・バーベキューセット・蚊取り線香の入れ物。

 

サマーチェア・パラソル・ビーチサンダル・・・。

 

あ〜寂しいけれど。片付けないとです。

 

そうそう、網戸ももうしばらくしたら洗って来年のためにしまうことも。

 

広いガレージなどがあればラッキーですが。

 

農家でもないかぎり納屋とかもないし〜。

 

アウトドア好きにはいつも片付け場所に困ってしまいますね。

 

けれど、来年の夏になって、出してみたら錆びていたり、変形していたりでは、またお金がかかってしまいます。

 

ここは、腰をすえて、この次のお天気のいい日曜日にでも手入れをしてからしまおうかと考えています。

 

最近ではクリーニング店で預かってくれたりもしますね。

 

貸しガレージなどもあるし。

 

コンテナハウスなども格安で借りることもできます。

 

片付けるって本当はとっても面倒なんです。

 

でもだれもやってくれないわけで。

 

そうそう、ヤドカリの水槽もけっこう渋くなってきています。

 

もも部長(コーギー5歳♀)の布団も干したいし〜。

 

夏が終わるとやることいっぱいですね。

 

9月は異動の季節でもあるので、ご主人の転勤とかもあるでしょう。

 

ギックリ腰にはくれぐれも気をつけて。

 

重い荷物は助けてもらわないとです。

 

夏に楽しんだ分。

 

ちゃんと片づけしないとですね。

 

さあ〜重い腰をあげますかね〜。

 

<a href="http://niigatareform.com/" target="_blank"><font size=“3">新潟で水回りのリフォームならボニタプライアで!!</font></a>

 

 

 

 

 

 

仕事を作る人たち

f:id:rainha-rie10:20150830121654j:plain


「あなたはいま、自分の仕事をしていますか?」


こんな書き出しでこの本ははじまります。


そして。


ほとんどのひとは答えにつまるのではないだろうか。と。


内容を理解するのにはちょっと時間のかかる本でした。


イノベーター8人と堀江貴文さんが書いた。


あえて、レールから外れる。「逆転の仕事論」


「仕事を作る人たち」

 

イノベーターは。

 

武田双雲書道家


佐渡島庸平(編集者・㈱コルク社長)


増田セバスチャン(アートディレクター)


田村 淳(お笑いタレント)


HIKAKIN(ユーチューバー)


小田吉男(Link-up㈱社長/インキュベーター/プロデューサー)


小橋賢児(映画監督/俳優/イベントプロデューサー)


岡田斗司夫(社会評論家/元FREEex主宰)


こんな方たちです。


この、名前もあまりウル覚えの8人のひとたちの働き方。


この8人が提示する5つのメソッド


●目標からの逆算はせず、今だけに集中する。


●常識にとらわれず、まっさらな目で見る。


●遊びと仕事の境目をなくす。


●皮膚感覚で違和感をかんじす仕事は捨てる。


●失敗を恐れず、ひとつの場所に固執しない。

 


どんな風に働きはじめて、挫折して、けど結局は自分で働く世界を見出して行く。


8人のやっていることは普通じゃない。


有名人だからできること、できたこと。


「自分には無理」って思ってしまうところも多々。


一般的な価値観でなく、特殊かもしれない。


アンチやバッシングも受けて、心が折れてしまったりして。


一度は心が折れてしまった経験。


それでも。


成功者と呼ばれたり、一線で活躍し続けている・・・なぜか。


それは。


誰かに寄りかかったり。


人にねだって仕事をしていない。


他人からの評価も、社会的な地位もあまり興味が無い人たち。


興味があるのは「やりたいことの実現だけ」


仮に失敗があったとしても、また新しい方法を作りだす強さがある。


誰の顔色もうかがうつもりがないから。


組織や常識に足を引っ張られない。


ルールを疑い。


変えていく目を持っているから、ルールの中で戦うビジネスこそ。


力を発揮できるのだと。


仕事はかつて「引き受けるもの」だった。


これからは「作るもの」へと進化していくという。


「作ること」を仕事としているわたし。


「仕事を作る」ことそのものが楽しい。


誰かと比べたりしないし「持ってない」ことを理由にしていない。


「持ってなかったら」作ればいいわけだから。


ワクワクすることに正直に動き出す。


そこに人生の正解があることを、8人のイノベーターが教えてくれます。


人生は一度きり。


最初の一歩を踏み出して「仕事を作る人」になってみませんか。

 

 

f:id:rainha-rie10:20150830122129p:plain

 

 

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=bonitapraia-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4575308749" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
 

マンションでのトラブルについて

f:id:rainha-rie10:20130314170454j:plain

マンションに住んでいて困っていることはありませんか?

 

 

四方を鉄筋コンクリートで固められているマンションでも隣や階上の音はうるさいものです。

 

 


騒音の苦情はどこのマンションでも絶えませんね。

 

 


最近は隣人関係が希薄になっているため直接的な苦情ではなく管理会社を経由した苦情となります。

 

 


うるさいと感じて壁をどんどんと叩くことも少なくないでしょう。

 

 


逆に自分が騒音を出してしまって、隣から壁を叩かれた経験を持っている人もいるでしょう。

 

 

こうなると怖い思いをしたりして、解決にはいたりません。

 

 


隣人とのトラブルは基本的に当人同士で解決しなければなりません。

 

 


しかし、簡単に理解してくれる相手なら問題ありませんが、多くの場合は感情的なもつれになってしまいます。

 

 


それを嫌って、管理会社を経由するのです。

 

 


騒音の対策を物理的に取ることは簡単ではありません。

 

 


マンションを建てる時に考慮しなければならないからです。

 

 


マンションを購入する時にはトラブルの元がないかをチェックすることが重要です。

 

 


特に子どもが小さいなら自分が騒音の原因を作ってしまう可能性が高いです。

 

 


子供は大きな声を出したくなったり、家の中で走り回ったりしたくなります。

 

 


それをずっと我慢して育つことは人間としていいことではないでしょう。

 

 


また、仕事などで夜遅くまで大きな音を出してしまう人もいます。

 

 


ミシンを使ったり、楽器を演奏したり。

 

 


自分がマンションに住んだ場合に周りの人に迷惑をかけないかどうかを考えてみましょう。

 

 

 

ちょっと物を床に落としたり、ドンと尻もち着いたり。

 

 

 

少しの音がトラブルの原因になることも。

 

 


どうしても避けられない場合は、カーペットなどを厚手のものに変えて、少しで持騒音対策となるようにしましょう。

 

 

長く住むことを考えたら少しの配慮でトラブルにならないようにしないとですね。

マンションに住んでいて困っていることはありませんか?

 

 

四方を鉄筋コンクリートで固められているマンションでも隣や階上の音はうるさいものです。

 

 


騒音の苦情はどこのマンションでも絶えませんね。

 

 


最近は隣人関係が希薄になっているため直接的な苦情ではなく管理会社を経由した苦情となります。

 

 


うるさいと感じて壁をどんどんと叩くことも少なくないでしょう。

 

 


逆に自分が騒音を出してしまって、隣から壁を叩かれた経験を持っている人もいるでしょう。

 

 

こうなると怖い思いをしたりして、解決にはいたりません。

 

 


隣人とのトラブルは基本的に当人同士で解決しなければなりません。

 

 


しかし、簡単に理解してくれる相手なら問題ありませんが、多くの場合は感情的なもつれになってしまいます。

 

 


それを嫌って、管理会社を経由するのです。

 

 


騒音の対策を物理的に取ることは簡単ではありません。

 

 


マンションを建てる時に考慮しなければならないからです。

 

 


マンションを購入する時にはトラブルの元がないかをチェックすることが重要です。

 

 


特に子どもが小さいなら自分が騒音の原因を作ってしまう可能性が高いです。

 

 


子供は大きな声を出したくなったり、家の中で走り回ったりしたくなります。

 

 


それをずっと我慢して育つことは人間としていいことではないでしょう。

 

 


また、仕事などで夜遅くまで大きな音を出してしまう人もいます。

 

 


ミシンを使ったり、楽器を演奏したり。

 

 


自分がマンションに住んだ場合に周りの人に迷惑をかけないかどうかを考えてみましょう。

 

 

 

ちょっと物を床に落としたり、ドンと尻もち着いたり。

 

 

 

少しの音がトラブルの原因になることも。

 

 


どうしても避けられない場合は、カーペットなどを厚手のものに変えて、少しで持騒音対策となるようにしましょう。

 

 

長く住むことを考えたら少しの配慮でトラブルにならないようにしないとですね。

 

 

マンションのリノベーションについてはこちら

 

新潟で水回りのリフォームならボニタプライアで!!